契約の条項
製作者とユーザーは以下の点で合意しているものとします。
-
定義。 本ライセンス契約で使用している用語の意味は以下のとおりです。
- 「公開作品」とは、製作者が独自、もしくは共同開発し、本ライセンス契約に基づいて利用できるようにしている作品を指します。
-
「複製可能作品」とは、次の条件に該当する作品の直接または間接的なリリース、頒布、またはリモート提供を指します。
公開作品またはその一部を直接または間接的に含み(またはこれに機能依存し)
そうした公開作品を使用したり頒布したりする権利が第2項で付与されるライセンスに直接または間接的に依存する。 - 「ソースコード」とは、作品に変更を加えるのに好都合な形式を指し、これには付随するドキュメント、インタフェース定義ファイルとコンパイルまたはインストールスクリプト、それらの圧縮またはアーカイブされたバージョン(一般的に利用されているアーカイブ/圧縮テクノロジを使って復元できるもの)などが含まれます。
- 「外部提供」とは、自己が開発したコード以外に外部から提供されたコードや作品を指し、これにはモジュールまたはプログラムの開発またはコンサルティング、テクニカルサポートまたはエンドユーザサポートまたはトレーニング、頒布メンテナンス、設定などが含まれます。
- ライセンスの付与。 本ライセンス契約の条項に従って、製作者はユーザーに対し、第三者による知的所有権申請に従い、物理的頒布の費用以外は無料の、以下のことを行う非独占的ライセンス(以下「ライセンス」)を付与します。
基本ライセンス
すべての作品が該当となる。
- L-01公開非公開に関わらず、すべての作品は各著作者に返還される。必ず重んじること。
- L-02製作者が公開する作品はすべて無償で行為される。
- L-03利用規約について、管理やそのほかの都合によりこの規約より優先される条項や臨時の条項を設ける場合がある。
- L-04公開している作品について、特別な明記がない限り、作品の使用を禁止しない。
- L-05製作者が公開している作品について、実在する企業や団体等(以下 参照元)を参考に製作している作品存在するが、実在の企業や団体等とは一切関係なく、参照元を完全再現していない。
- L-06製作者が公開している作品について、ユーザーが利益を得る行為等を禁止しない。ただし、参照元などより収益化の禁止を言い渡された場合、この限りではない。
- L-07ユーザーが作品を利用して生じた損害、及び利用できなかったことで生じた損害について、作者は一切の責任を負わない。
- L-08ユーザーが利用規約において、疑問点や不明点がある場合は作者に問い合わせを行うこと。
- L-09作品へ改造を行わず、参照のみを行う場合、改造報告は不要とする。ただし、作品からテクスチャやコードなどを抜き出し、改変して利用する場合は改造とみなし、別途ライセンスに準ずる対応を行うこと。
- L-10製作者は作品ごとにライセンスAからFのいずれか一つを適用する。
- L-11製作者は規約を遵守しないユーザーに対し、勧告や作品の利用を禁止する場合がある。
- L-12製作者は利用者に通知なく利用規約を改定する場合がある。ただし、主な場合は事前告知をSNS等で行う。必ず参照すること。
- L-13ユーザーは公開作品をいかなる手段で入手した際もダウンロードした時点でこの規約に合意したものとみなす。
- L-14配布終了したものについても作品別にライセンスを適用する。記載がない場合や不透明な場合、必ず問い合わせること。
-
L-15製作者もしくは制作用のSNSの更新が1年以上行われていない、もしくは作品製作の続行が不可能であると宣言された場合、以下の項目に従うこと。
- L-15-1ライセンスA,B,Eはすべて継続して適用される。
- L-15-2ライセンスC,D,FはすべてライセンスFが適用される。
- L-15-3 の条項で有効になった日付以前に公開されたもので、"再公開可能であるもの"のみ継続して公開を認める。
- L-16 で有効になった日付以降に復活した場合、すべてのライセンスは元のものへ戻される。ただし、その際にライセンスの変更がある場合がある。
ライセンスA
公開時にライセンスAを適用された作品が該当となる。
パーツやコード等に適用される。
- LA-1公開作品のソースコードまたは部品等を製作者に連絡することなく改造を許可する。
- LA-2公開作品を一切の改造を行っていない状態での再配布、公開等を禁じる。
- LA-3改造作品の公開を行う場合、ユーザーは製作者への改造連絡は不要であり、改造の明記は任意とする。
- LA-4改造作品の公開を行う場合、改造者は利用規約を自由に設けることができる。
ライセンスB
公開時にライセンスBを適用された作品が該当となる。
実在しない架空規格の車両等に適用される。
- LB-1公開作品を一切の改造を行っていない状態での再配布、公開、ユーザー間譲渡等を禁じる。
- LB-2改造を行う場合や作品使用の改造連絡は個人での使用時のみ不要である。
- LB-3改造作品の公開を行う場合、事前に改造連絡を行い、必ず著作元を表記すること。
- LB-4改造作品の公開を行う場合、ユーザーは "基本ライセンス", "ライセンスB" に抵触しない範囲で利用規約を自由に設定することができる。
- LB-5改造作品の公開を行う場合、必ず内容若しくは構造に対して変更、追加、削除を行う。
- LB-6ライセンスBを適用しない作品、及び製作者ではない第三者から公開されたアドオンなどにおける作品及びスクリプト等での公開は認めない。
ライセンスC
公開時にライセンスCを適用された作品が該当となる。
実在する車両や建造物に適用される。
- LC-1公開作品を一切の改造を行っていない状態での再配布、公開、ユーザー間譲渡等を禁じる。
- LC-2改造を行う場合や改造品の公開の可否はライセンス、作品により異なるため、必ず改造連絡を行い、ユーザーより製作者のTwitter等へ連絡し、製作者から指示を受けること。
- LC-3改造品の公開を行う場合、改造者は "基本ライセンス" 及び "ライセンスC" の規約を継承すること。ただし、改造品を第三者が改造する場合は第三者が必ず改造したユーザーと製作者に改造連絡を行うこと。
- LC-4当ライセンスを適用したモデルデータおよび音声、スクリプトや参照、改造等は作者が許可を出した場合を除き、一切認めない。
- LC-5作品を使用した暴走行為や破壊行為、政治活動などの作者ならびに実在作品を貶すような行為は固く禁じる。加減によっては法的手段を選ぶ場合があることを留意すること。
ライセンスD
公開時にライセンスDを適用された作品が該当となる。
個別で納品や譲渡をした物や固有のサーバ等で使用する場合などに適用される。
- LD-1作品の改造、公開等における製作者への改造連絡は不要である。
- LD-2納入された作品は公開時の規約などは納入先へ一任する。ただし、作品によっては別途規約を定める場合がある。
- LD-3納入された作品は場合により、製作者は納入品を製作者側で公開を行うことがある。
- LD-4納入先は製作者に対して納入品の修正や改善を依頼、提案することができる。ただし、製作者はこれを拒否することを認める。
- LD-5製作者は納入先に対して使用や公開の中止を求めることができる。ただし、納入先はこれを拒否することを認める。
- LD-6特別な理由がない限り、 "ライセンスD" が適用された納品物の著作権は製作者と納品先が保有する。
ライセンスE
公開時にライセンスEを適用された作品が該当となる。
権利を放棄したものに適用される。
- LE-1製作者は作品に関わる全ての権利を放棄する。
- LE-2特別な理由がない限り、 "ライセンスE" が適用された作品はオープンソースである。
- LE-3"ライセンスE" が適用された作品の公開を行う場合、ユーザーは製作者への改造連絡は不要であり、改造の明記は任意とする。
ライセンスF
公開時にライセンスFを適用された作品が該当となる。
特別な理由がある場合、もしくはそれ以外に問題があるものに適用される。
- LF-1公開作品に一切の改造を行っていない状態でユーザーが公開することを禁じる。
- LF-2ユーザーが作品の改造を行うことを禁じる。
- LF-3製作者が利用条件を定める場合、ユーザーはその条件を逸脱する利用をしてはならない。
- LF-4このライセンスは、製作者から宣言がされない限り解除、変更されることはない。
上記についての注意事項
- 改造連絡を行う場合、専用のフォームへ必要事項を記載、送信のみでよい。
- 改造連絡を行い、ユーザーより製作者のTwitter等へ連絡し、製作者から指示を受ける場合、専用のフォームへ必要事項を記載、送信後、製作者へフォームを送信した旨を連絡し、製作者からの指示をもとに改造を行う。
- 問題点がある、バグがある、ここは良くないなどの改善案がある方は、Issuesを建てるか、製作用Twitterアカウントの質問箱もしくはDMへの連絡をすること。ただし、送信された案件は必ず実行するとは限らない。
- 要望等はいつでも受け付けていますが、必ずしも制作されるとは限らない。
- このライセンスはすべてLICENSEに記載されており、"https://waya0125.com/RTM_LICENSE.html"でも確認することができる。
- 作者から「オープンソースが前提である」と宣言された場合、ユーザーは該当作品をオープンソースにしなければならない。ただし、このルールは基本発生しないものとする。
申請フォーム:"https://forms.gle/m6xuqZPytVs2oo5EA" / 製作者アカウント:"https://twitter.com/Suisei_THFactry"
3. 知的所有権
ここに明記しているものを除き、本ライセンス契約はユーザーと製作者のそれぞれの知的所有権を守り尊重します。
製作者の場合、これには公開作品に関係する著作権と特許権が含まれます。
4. 保証の否認
これによりライセンスされる作品は「現状のまま」提供されるものとし、明示黙示を問わず、商業的な使用可能性、特定の目的に対する適合性、および非侵害性に関する保証を含め、いかなる保証もありません。
この作品のライセンサーは、事由のいかんを問わず、損害発生の原因いかんを問わず、かつ責任の根拠が契約であるか厳格責任であるか(過失その他)不法行為であるかを問わず、
仮にそのような損害が発生する可能性を知らされていたとしても、この作品の使用から発生した直接損害、間接損害、偶発的な損害、特別損害、懲罰的損害、または結果損害
(代替の物品やサービスの調達、使用機会やデータや利益の損失、業務の中断を含む、あらゆる損害)に対して一切責任を負いません。
5. ライセンス違反
ライセンスおよびこれにより付与されるユーザーのすべての権利は、ユーザーにより直接または間接的に作成された作品が本ライセンス契約の条項に違反した時点で自動的に終了して無効になるものとします。
ただし、こうした違反の結果を修復するため、ライセンスの終了後も本ライセンス契約は効力を持つものとします。本ライセンス契約は、この点に関して当事者の法的な相続人および譲受人に対して拘束力を持つものとします。
当該作品ディストリビューションを受け取ったことにより、ユーザーは以上の内容に同意したことになります。
要約をすると
- ライセンスはしっかり守ってくれれば基本問題ない
- ライセンス違反が発生したときはそれなりの対応をする
- 一部は別の作者から借りているからその方の作品も見てほしい
- これすら読まないで違反したらもっと痛い目みるよ。そもそも見てないんでしょうけど
- 二次配布は記載してなければ基本鯖とか身内で共有してOK
- 私が作った作品で問題が発生しても責任は取れない